
焚(た)き火はキャンプの醍醐味。暖をとる目的だけでなく、焚き火の揺らぐ炎を見ていると心が落ち着いてくる。そのため秋冬はもちろんのこと、標高の高いキャンプ地では春夏も焚き火を楽しむ人が多い。
そんな焚き火の難点が、飛んできた火の粉による衣類のダメージだ。そこで、火の粉で穴が開きにくい難燃素材のウエアを、薄手のアウター、パンツ、ファッション小物(バッグや帽子など)に分けて紹介する。
今回は帽子やバッグなどのファッション小物を取り上げる。難燃ウエアがあれば焚き火を存分に楽しめるだろう。
ツバが大きく、うちわにもなる難燃ハット

モンベルでは、独自開発した難燃性素材「フレアテクト」を使用したフエゴ・シリーズを展開している。今回紹介する「フエゴハット」は、シリーズが初めて登場した2017年に、同素材のパーカーやエプロンとともに販売をスタートした。
フレアテクトは、軽量で引き裂き強度が高いビニロン素材に難燃剤を混ぜ込んだ「難燃ビニロン」とコットンを混紡した素材。火の粉が付着しても繊維の中の難燃剤が酸素を奪い、燃え広がる前に自己消火するという。
コットンのような自然な風合いと適度なハリを持ち、キャンプから普段使いまで幅広いシーンで着用できるのも特徴。ハリのある大きめのツバは、焚き火の火を起こす際、うちわとしても使用可能だ。
ツバのサイドをはね上げて、ホックで固定してかぶることもできる。
「17年の発売以来、フエゴ・シリーズの売り上げは好調に推移している」と話すのは、モンベルの広報部の小野立氏。多くのキャンパーから支持され、シリーズのラインアップも年々拡充しているという。

June 10, 2021 at 01:00AM
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO7245796001062021000000
難燃素材の帽子・靴・バッグ5選 普段使いもおしゃれ|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "難燃素材の帽子・靴・バッグ5選 普段使いもおしゃれ|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞"
Post a Comment