1990年代後半、全国の女子高生の間で一大ブームを巻き起こした「ルーズソックス」。当時の大人たちは「だらしがない」と眉をひそめていた、ある種の時代の徒花だったルーズソックスが、今再び注目を集めているのだ。
ネオンカラー、ラメも人気!?令和版ルーズソックス
ギャル系ファッション雑誌『Cawaii!』の編集長だった長谷川晶一氏の書籍『ギャルと「僕ら」の20年史』(亜紀書房)によると、90年代のルーズソックスブームは、青山学院の生徒たちがラルフローレンやチャンピオンなどの厚手のソックスを足元でクシュクシュとたるませたことから始まったとされている(※1)。このスタイルは、当時のギャル(コギャル)のアイコンになった。
※1:そのほか、ルーズソックスの発祥は仙台の女子高生、茨城の女子高生など、諸説ある
当初は「クシュクシュ」程度だったルーズソックスも、ブーム期にはゴムを抜いて「ダルダル」にするようになり、2mを超える「スーパールーズ」も登場するほどに。
「靴下屋」などで知られるTabioのプレス室によれば、90年代のブーム以降、定番商品ではあるものの大きな動きがなかったルーズソックスに変化が訪れたのは、昨年の秋ごろのこと。
「昨年の9月くらいからですね。そのころは文化祭や体育祭、ハロウィン、あるいは“制服ディズニー”のような特別なイベントでの需要が高まっていたと思います。今はそれが定着したのか、普段のファッションにも取り入れるお客様が増えた印象です」(Tabioプレス室)
『egg』元編集長、現在はエムアールエー代表取締役、渋谷女子インターナショナルスクール校長など多方面でギャルカルチャーを盛り上げている赤荻瞳氏も、やはり昨年の秋ごろがターニングポイントだったと語る。
「この1年で、ドンキやネット通販、靴下屋さんだとか、ルーズソックスを売ってる場所がめちゃめちゃ増えましたね。もともとJK(女子高校生)が、文化祭やテーマパークやイベントに行くときに履いてる感じだったんですけど、去年の半ばくらいから私服に取り入れる子が多くなった印象です。
July 06, 2022 at 09:00AM
https://bunshun.jp/articles/-/55703
なぜ「ルーズソックス」再ブーム?令和にギャルが再評価される理由 - 文春オンライン
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4%E4%B8%8B&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "なぜ「ルーズソックス」再ブーム?令和にギャルが再評価される理由 - 文春オンライン"
Post a Comment