Search

連載 食パン袋のアレ、靴下のアレにも正式名称があった!/雑学うんちく図鑑 - ダ・ヴィンチニュース

kutsu.prelol.com
食パン袋のアレ、靴下のアレにも正式名称があった!/雑学うんちく図鑑

 知らなくても困らないけれど、知れば知るほど楽しくなる雑学・うんちく。すぐ誰かに話したくなるさまざまな豆知識を、『雑学うんちく図鑑』(ケン・サイトー/KADOKAWA)から紹介します!

advertisement

食パン袋のアレ、靴下のアレにも正式名称があった!/雑学うんちく図鑑

【ハミダシうんちく①】
バッグクロージャーの別名は「クイック・ロック」。アメリカのクイック・ロック(Kwik Lok)社の創業者フロイド・パクストン(Floyd Paxton)が発明し、特許を取得。日本ではクイック・ロック・ジャパン社のみが製造しています。バランは「ハラン」ともいい、もともとは本物の「葉蘭」(スズラン亜科ハラン属)という植物の葉が使われていたことに由来します。

【ハミダシうんちく②】
タレビンにはボトル型やブタ型、ひょうたん型などもあり、魚型のものは「醤油鯛(しょうゆだい)」と呼ばれることもあります。ポリエチレン製のものを最初に開発・製造したのは大阪の「旭創業」という会社で、創業者の渡辺輝夫氏によって昭和29年(1954)に作られました。こちらの商品名は「ランチャーム」といい、「○旭」マークが入っています。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

ケン・サイトー

【著者】ケン・サイトー/イラストレーター。宮城県仙台市生まれ。神奈川県川崎市在住。大学卒業後、ゲームデザインの仕事を経て、2006年よりイラストレーターとして独立。現在は、おもに書籍や雑誌の挿し絵などを手がけている。

Let's block ads! (Why?)


February 25, 2021 at 04:30AM
https://ddnavi.com/serial/738592/a/

連載 食パン袋のアレ、靴下のアレにも正式名称があった!/雑学うんちく図鑑 - ダ・ヴィンチニュース
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4%E4%B8%8B&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "連載 食パン袋のアレ、靴下のアレにも正式名称があった!/雑学うんちく図鑑 - ダ・ヴィンチニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.