好感度の高い男性ファッションのポイントはなにか。スタイリストの山本あきこさんは「何よりも大切なのは清潔感。一方で、主張の強すぎるアイテムは好感度を下げる。その代表が『ストール』『トンガリ靴』『3点以上のアクセサリー』だ」という――。
「ハイブランドで固めているとちょっと引く…」
こんにちは。スタイルストの山本あきこです。
寒かった日々も終わり、やっと春らしくなってきました。晴れた日はおしゃれして外に出掛けたくなります。
私は普段、ファッションスタイリストとして活動し、今まで男性・女性合わせて1万人以上のパーソナルスタイリングを行ってきました。
その中で、男性のファッションについて、男性からは「失敗したくないけれど、どうしたらいいかわからない」という声を伺うことが多い一方、女性からは「どうしたらパートナーがおしゃれになりますか?」という声を聞くことが非常に多いのです。
こう聞くと、女性が男性に求めているファッションのハードルは高いように思える方がいるかもしれません。でも、実はそんなことはなく、ちょっとしたことだけ守ればいいということが見えてきました。
では、女性が男性のファッションに対して思う「おしゃれ」とは、どんなものなのでしょうか。
突っ込んで聞いてみたところ、なんていうことはありません。みなさんが声をそろえておっしゃったのは「清潔感」だったのです。
そう、別に多くの女性は男性のファッションに、センスやブランドを求めているわけではありません。むしろ、「ハイブランドで固めているとちょっと引く……」という声も多くありました。
「女性の視点」を知ることが役に立つ
男性も女性も「モテ」だけがファッションの正解ではありません。
ですが、もしあなたが「ちょっと好感度を上げたい」「信頼感をアップしたい」と思っていらっしゃるなら、男性のファッションに対する、女性の視点を知っておくことは役に立つのではないでしょうか。
拙著『男子ファッション最強図鑑』(かんき出版)では、約50名の男性からはファッションの不安や・知りたいことを、また約150名の女性に男性のファッションに求めるものをアンケートでとりました。加えて、私の経験から導き出したロジックを基に、男性におすすめの、まねするだけでOKなコーディネートをご紹介しています。
今回は、そのアンケート結果をベースに、多くの女性が「これはちょっと……」と引いてしまうファッションを3つご紹介します。
April 20, 2021 at 01:00PM
https://president.jp/articles/-/45217?page=1
ストール、トンガリ靴、ブレスレット…好感度の低い男性の空回りファッション3選 "頑張ってる感"が出ると逆効果 - PRESIDENT Online
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ストール、トンガリ靴、ブレスレット…好感度の低い男性の空回りファッション3選 "頑張ってる感"が出ると逆効果 - PRESIDENT Online"
Post a Comment