Search

兵庫県靴下工業組合、27回目の「靴下まつり」を開催 「かこっとん」で着火剤も開発 - 繊研新聞

kutsu.prelol.com

午前から多くの来場者でにぎわった販売コーナー

 兵庫県靴下工業組合は、加古川商工会女性会とともに、加古川プラザホテルで27回目となる「靴下まつり」を11月9日に開催した。靴下メーカー13社が靴下やインナーを販売したほか、福祉団体の手作り作品、女性会によるバザーやグルメの販売を実施。喫茶コーナーの設置や大抽選会も行い、多くの地域住民が訪れた。

 組合員数は現在48社。減少基調が続くが、地元での国産綿花プロジェクト「かこっとん」などと連携しながら、SDGs(持続可能な開発目標)をメインテーマに兵庫産靴下の情報発信を強化していく。

 かこっとんの綿花は靴下、ストール、Tシャツなどへアイテムが拡大。綿実油を使ったマヨネーズ、枯れ茎を活用した紙などもすでに商品化した。枯れ茎とろうで作った着火剤も開発し、これからアウトドア用品向けに販売を始める予定。栽培や収穫は福祉作業所や営農組合と連携、紙は小学校の卒業証書に活用するなど、地域全体での取り組みが広がっている。

綿花の茎とろうで製作した着火剤もこれから販売

 靴下組合としては、かこっとん綿花を活用した靴下を6社で製作し、来年2月のギフトショーに出展する予定。また、産地ブランド「ヒョウゴ・クオリティー」(HQ)を立ち上げており、ブランディングを進めている最中だ。地域全体でHQを育てようという機運が生まれており、25年度をめどにブランドとして確立したい意向だ。

 組合理事長でかこっとんプロジェクトも主導してきたワシオの鷲尾吉正社長は「作付面積は今年3.5ヘクタール、当面の目標としていた5ヘクタールが見えてきた。綿花、種、茎全てを活用、カーボンニュートラルで、産地や地域もきちんと収益を出せる仕組みを一日も早く完成させたい」としている。

Adblock test (Why?)


November 17, 2023 at 04:27AM
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vc2Vua2VuLmNvLmpwL3Bvc3RzL2h5b2dvc29ja3MtMjMxMTE30gEA?oc=5

兵庫県靴下工業組合、27回目の「靴下まつり」を開催 「かこっとん」で着火剤も開発 - 繊研新聞
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4%E4%B8%8B&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "兵庫県靴下工業組合、27回目の「靴下まつり」を開催 「かこっとん」で着火剤も開発 - 繊研新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.