Search

渋野日向子がナイキ厚底靴で全英予選落ち「プロは鋲が常識」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

kutsu.prelol.com

 2連覇をかけて全英女子オープン(8月20~23日)に臨んだ渋野日向子(21)は、2日目までに12オーバーを叩いて予選落ち。その結果に落胆しているのはファンだけではないようだ。

「渋野は今大会、“新兵器”を投入しています。クラブではなく、シューズ。以前からナイキの提供を受けていたが、今回は大会直前の練習ラウンドで『エアマックス270G』を試して、導入を決めた。初日、2日目とウェアに合わせて色を変えたが、かかと部分にクッションとなる分厚いエアが入っています」(ゴルフ担当記者) “ナイキの厚底”といえば、マラソン競技などにおいて「ヴェイパーフライ」や「アルファフライ」などのズームシリーズが話題を席巻し、市民ランナーにも広く浸透した。ソールにカーボンプレートを装着し、反発力が得られる仕組みだったが、渋野のシューズとは素材などが違う。 「エアがあることで足裏にフィット感が生まれ、長い距離を歩いても疲れにくい特性があるといいます。もし連覇していれば、相当な宣伝効果になったでしょう」(同前)  効果を聞くだけだと、“それってアマチュア向けなんじゃ……”という疑問も浮かぶ。  結果、スコアは伸びず、ポットバンカーから出せずにトリプルボギー、ブッシュで空振りと、プレー内容も精彩を欠いた。プロゴルファーの沼沢聖一氏はこうみる。

「筋肉量を増やしたことでスイングが窮屈になるなど、オフの取り組みがうまくいかず、スイングの見直しが必要な状態でしょう。そうしたなか、いきなりスパイクレスを使った判断には疑問が残ります。  リンクスは比較的平坦とはいえ、コブやマウンドなど起伏は数多くある。足はゴルフの基本。大地に根を張るようなグリップ感が必要で、プロは鋲がついたシューズで勝負するのが常識です。バンカーの失敗や空振りもスパイクレスの影響があったかもしれない。練習ラウンドで試しただけのシューズをいきなりメジャーで使うのも不可思議。プレーへの迷いの現われではないか」  ナイキに確認すると、「製品についてはHP等で公表している情報の通りです」との答え。ゴルフ界に“厚底ブーム”がやってくるのは、まだ先になりそうだ。 ※週刊ポスト2020年9月11日号


August 30, 2020 at 02:05PM
https://news.yahoo.co.jp/articles/759cc7be33e19196592182386dfb083955898d69

渋野日向子がナイキ厚底靴で全英予選落ち「プロは鋲が常識」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
https://news.google.com/search?q=%E9%9D%B4&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "渋野日向子がナイキ厚底靴で全英予選落ち「プロは鋲が常識」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.